2015年07月15日

新型の東芝マジックドラムはどうなった?

洗濯機新型

洗濯機のメーカー、東芝、日立、パナソニック、
シャープなどが量販店に新型を展示しだした。

各社、気になるところだが、こんな梅雨時は
やっぱり菌やカビの繁殖を抑えることができる
抗菌水やマジックドラムに目が行ってしまう。


最近わかったことは、洗剤・歯磨・薬品の製造で
有名なライオン(株)の研究で、カビ臭さの原因は
土壌や河川などに多く存在するマイコバクテリウム
属の細菌だったということなんですね。
この最近は病原性は低いが、洗濯した衣服に
臭いがうつることもあるという。

病原性は低いといってもこんなものが衣服に
付くなんてイヤですね。


そこで気になる洗濯槽を常に清潔に保てるという、
東芝のマジックドラムはどのように変わったのだろう。


もともとマジックドラムはドラム式洗濯乾燥機の
上位機種にしか搭載されてなかったけど、
2014年から縦型洗濯機の7キロ以上の
インバーター付きに採用された。


それが2015年の新型では6キロ以上の
インバーター付きにも搭載されるようになってます(icon)。

まあ、それだけお客が洗濯機の中の洗濯槽を清潔に
することが大事だということを身を持って体験している
からでしょうね。


  


Posted by mockiy at 12:15Comments(0)

2015年05月20日

汚れがつかない洗濯層、マジックドラムが完売?

えっ、完売?


2,3日前家電店で洗濯機を見ていたら気になっていた
東芝」洗濯機に展示品の張り紙が!
えーっ、もう?という感じ。。。

うちの洗濯機も東芝なんですがなかなか壊れません。
静かで丈夫なのはいいですが、最近の主流である
自動お掃除や抗菌水というのが搭載されていません。
もちろんマジックドラムも付いてません。

健康志向が高まっている中、体に害を及ぼすカビを
寄せ付けないマジックドラムというのは今の時代の
ニーズに合っていると思います。

欲しいなー、マジックドラム。
今だったら安く買えそう。






  


2015年04月24日

洗濯機の水が排水できない、どうしよう!


ゲッ!排水ができない


まぁ、まぁ、まぁ、気持ちを落ち着けましょう^^
そしてここを見ましょう。


■ 糸くずフィルターに糸くずがたまっていませんか。

■ 排水口にゴミなどが詰まっていませんか。

詰まっていそうだったら排水口を掃除してください。
ゴミ袋や長い箸などを用意して詰まっているものを
取り除きましょう。
驚くほど詰まっていると思います。

■排水ホースが正しく取り付けられていますか?

● 排水ホースを倒してありますか?

● 排水ホースが凍結していませんか?

● 排水ホースがつぶれていませんか?

● 排水ホースに砂、どろ、糸くずなどがつまっていませんか?


以上も事を点検してみましょう^^


  


Posted by mockiy at 21:25Comments(0)洗濯機トラブル

2015年04月18日

洗濯物がくさい原因は何だろう?


洗濯物が臭くなる原因


手が空いた時でも洗濯しようという、あなた。
テレビが終わってから洗濯しようという、あなた。
家に帰ってから洗濯をしようという、あなた。

普通は脱衣カゴにこれから洗う洗濯物を入れているが
そんなの面倒とばかりに直接洗濯機の中に放り込んでると
雑菌などが洗濯物に繁殖し、イヤなにおいがすることに
なりかねません。

また洗濯が終わった後でも洗濯機の中に長い間放置すると、
これも湿った洗濯物に空気中の菌などが付着して
雑菌が繁殖することになります。

その雑菌がニオイのもとになって洗濯物が臭くなります。
洗濯物は風通しの良い場所に置き、洗濯直前に洗濯物を
入れるようにしましょう。

そして洗濯が終わったら、洗濯物を洗濯機の中に放置したままに
するのも良くないです。

また風呂水で洗濯する場合は風呂水に含まれる雑菌が、
洗濯物に付着して繁殖する場合があります。

風呂水を使う場合はなるべく早く使ってしまいましょう^^
あと風呂水ホースからイヤなにおいがする場合には、
ホースを交換するか、ホースも洗浄できる洗濯槽クリーナー
(市販品)を試してみるのもアリですね^^

洗濯機も洗濯物も、いつまでもジメジメさせずに
風を通してあげましょう^^






  


Posted by mockiy at 23:12Comments(0)洗濯物のニオイ

2015年03月25日

マジックドラム 清潔な洗濯機で洗濯したい!

最近よく耳にする、汚れがつかない洗濯槽のマジックドラム。
東芝から発売されて口コミで広がっているらしい。

なんでも、洗濯槽の外側に防汚コートを施しているので
黒カビの原因となる洗剤カスなどの汚れを寄せ付けないから
洗いあがりの清潔さが違うという。

知らないうちに黒カビや雑菌と一緒に洗ってたなんて
考えただけでもゾッとしますよね(汗)

家電店で実演をみるのも良し、ここで詳細を見るのも良し、
ワカメみたいなペロペロに薄いカビに悩まされている人は
見といたほうがいいかも?



  


Posted by mockiy at 21:20Comments(0)洗濯機での洗い

2015年03月10日

界面活性剤の3つの作用


洗剤の主成分である界面活性剤には次の3つがあります。


(1)浸透作用

界面活性剤は水の表面張力を弱くし、
水だけではしみ込んでいかないところまで
浸透していきます。


(2)乳化作用

"水と油"のことわざ通り、
水と油は本来交じり合いません。
しかし界面活性剤は親油性部分と
親水性部分を持っているため、
前者は汚れに、後者は水の分子に引かれます。
つまり界面活性剤が水と油の仲をとりもつ役を果たし
、汚れを包み込んだ形で水中に浮かせます。


(3)分散、再汚染防止作用

前述のように汚れの表面が界面活性剤でおおわれると
同時に、繊維の表面にも界面活性剤が膜のように並んで、
汚れが再付着するのを防ぎます。

また、汚れは更に細かく分割されて、
水中に安定して分散されます。

洗濯に必要な機械力は、界面活性剤に包み込まれた
汚れを早く完全に繊維から分離させるためのものです。
このように、洗剤を加えた水に
パルセータ(回転翼)によるうず巻き水流を
起こすことで洗濯ができ、汚れがきれいに落ちるわけです。


ちょっと難しい話になってしまいましたね^^





  


Posted by mockiy at 23:51Comments(0)洗剤

2015年03月02日

洗濯物の黄ばみを防ぐにはどうすればいい?

洗濯物の黄ばみ

なにか防止策はありますか?


まずは洗い方として


・洗濯物はひどく汚れないうちに洗濯してください。

・色ものと白ものは一緒に洗わないでください。

・すすぎを充分にしてください。

・脱水してからすすぐとすすぎ効果がよく、節水になります。

・粉せっけんをお使いの方は、あらかじめ溶かしてください。

・夏など、汗や皮脂汚れ付着の多い衣類は早めに洗濯する

・汚れているのにすぐ洗えない場合はつけおきしてから洗濯。

・洗濯で使う水は軟水で使う。硬水はお湯にして使用する。



水質が原因の場合


海水や温泉水などの硬水では、
洗剤や粉せっけんの洗浄力が弱くなります。


日本は欧州と異なり硬水地域は、
比較的限られた地域ですが、万一硬水の場合は、
一度水を沸かした上でお使いください。


水道工事後や長期間留守の場合


あと、水道工事の後やしばらくご使用されていなかった水道から、
給水直後に錆を含んだ水が一瞬出て、白い洗濯物に付着し
黄ばむ場合もあります。


そのような時には、白いタオルなどを蛇口に当てて、
水を出して汚れがないか確認してからご使用ください。





  


Posted by mockiy at 23:43Comments(0)洗濯機での洗い

2015年02月26日

洗濯機での毛布洗いはココに注意!

毛布は必ず別売りの毛布洗いネットに入れて
洗濯してください。

とありますが、なぜ毛布を洗う時なぜネットが
必要なのでしょうか?

ネットに入れないと毛布が浮き上がり、洗濯槽の隙間に
毛布が挟まって、洗濯機や毛布を傷めることがあります。


毛布洗いネットに入れずに洗濯して毛布が洗濯・脱水槽から
飛び出すと、脱水中に異常振動し、洗濯機の破損や
毛布が損傷する恐れがあります。


また、毛布だけではなく、カーペットカバー、ベッドパッド、
夏掛け布団、水に浮きやすいもの、布傷みが気になるものは
「毛布」コースで洗濯するときには毛布洗いネットに
入れてください。


まあ、面倒ですが、毛布などの大物や取説などに書いてある
洗濯物はネットにいれると安全です。
洗濯機本体も、その理由で故障や破損することもなく
長く使えるでしょう。
大事なものなどは特に気をつけましょう。


  


Posted by mockiy at 00:09Comments(0)洗濯機での洗い